お疲れさまです🌸 sinです🐾
今月も給料が入ってきたけど
手取りがマイナスで
会社から返金してって言われたよ・・・
どうなってんの?
毎月、会社から振り込まれる手取りの給料がマイナスって経験ありませんか?
今回のケースの場合、経験がない方が多いかもしれません・・・
生活の基盤になっている給料が減っていたりマイナスになっているなんて最悪ですよね?
そんなことにならないよう、まずは知識をつけていきましょう⤴️
今回は手取りの給料がマイナスになって会社から返金を求められるパターンを紹介していきますが、普通に給料がいつもよりマイナスになっているパターンもあります。
そのような場合の対処法も知っておいて損はないでしょう💡
給料の手取りがマイナス?会社から返金を求められない為の対策
給料の手取りがマイナスになる原因をしっていますか?
原因といっても2、3個しかないのですが
その数少ない原因は給料体系や社会保険のことを把握していれば理解できる問題です。
就職はしているけど給料体系や社会保険のことを理解できていない人が多くいるので、今回は少しでも知識がつくよう最後まで読んでいってください💡
給料の手取りがマイナスになる原因は?
給料体系や有給のことをちゃんと知らないと最悪なことになるよ❗️
では給料の手取りがマイナスになる原因を説明していきます👇
・欠勤や休暇が多すぎて社会保険が給料を上回ってしまったケース
・給料体系が「当月払い」としらず、中途半端な日に退職したケース
👆この2つの原因は単純に給料体系の仕組みを把握していない結果です⤵️
よっぽどブラックな会社でない限り人を雇っているのなら、ある程度はキチンとしているものです。ですが全てを会社に任せていて給料計算や有給の問題などを把握していないのは自分の責任といわれても反論はできないものです・・・
会社から「有給が〇〇日残っています」と毎回伝えに来てくれることはないので必ず自分で管理をしていきましょう✨
給料の手取りがマイナスにならない対策は?
給料の手取りがマイナスにならない対策を早く教えてくれ❗️
・欠勤や休暇が多すぎて社会保険が給料を上回ってしまったケース
・給料体系が「当月払い」としらず、中途半端な日に退職したケース
ここでは先ほどお伝えした👆のケースについての対策を説明していきます💡
【欠勤や休暇が多すぎて社会保険が給料を上回ってしまったケース】
例えば
給料が総支給24万円だとします💡
1ヶ月に24日出勤として1日1万円ですね?
ということは1日欠勤すると1万円ずつ減っていく計算です・・・
もし病気や入院などで20日欠勤したとすると給料が4万円になります
手取りは4万円・・・ではなくてここから5、6万円くらいの社会保険や住民税が引かれます🌀
ということは給料の額面上は−1万円か−2万円になってしまいますよね?
結果、会社側から返金請求がくるということです。
【対策】
有給がどれだけ残っているかを確認して早めに申告すること💡
会社によっては使わせてくれないところもあるかもしれません、ですが有給休暇は絶対的な権利なので給料がマイナスにならないよう主張しましょう💡
【給料体系が「当月払い」としらず、中途半端な日に退職したケース】
まずは「当月払い」か「翌月払い」を確認しておく必要があります。
【当月払い】
まだ1ヶ月間働いていないのに「その月を働いた」として給料がその月に支払われること
【翌月払い】
先月働いた分の給料が翌月に支払われること
理解していれば簡単なことなのですが意外に理解していない人が多いです🌀
(というか「なんとなく〇〇日に給料が入ってくる」くらいしか意識していない)
今回のケースは「当月払い」になるのですが
例えば
休みが6日間で給料が24万円(1日1万円)
当月払いと知らずに月の初めの10日間働いたとします💡
当月払いとは先ほど説明したとおり1ヶ月分の給料が働いてもいないのに支払われるシステムです。なので10日間しか働いてなくても給料日に24万円支払われます。
ですが10日間の労働なので実際は10万円しかもらえません。
でも残りの14万円も支給されるので働いていない分の14万は返金しないといけないということです🌀
本人からするとマイナスになった感覚になりますね・・・
でも10日間働いた分は入ってきますからね🌸
社会保険は基本的に1ヶ月まるまる働いて適応されるので今回は引かれていません💡
【対策】
これも有給ですね。事前に確認して上司に必ず伝えておきましょう。
あと、当月払いの返金は面倒なので人事に「〇〇日に退職する」と伝えておくと返金する必要はなくなります💡
退職する前には転職エージェントに登録してきましょう
「今の環境を変えたい・スキルアップしたい」と少しでも考えているのなら転職エージェントや転職サイトに登録することをオススメします。
ハローワークよりも親身になって相談にのってくれますし、大手の転職エージェントだと企業とのパイプが強みになり、未公開の求人数が豊富に揃っています。
それぞれに担当の転職エージェントがつくことで転職先が早く見つかることは確かです。数ある大手転職エージェント・転職サイトのなかで評判・口コミが良い2社をご紹介します。
今回、ご紹介する転職エージェント・転職サイトはどこにも負けない求人数とサポート体制をもっているので任せて安心ですし、転職の考え方が180度変わります!!
転職者満足度NO.1 doda (転職エージェント)
【公式サイト】
転職成功の秘訣は【非公開求人】にあった!/DODAエージェントサービス
dodaといえばテレビなどで流れるほど転職業界では大手の転職エージェントサービスになり、100,000件もの求人があるといわれています。
dodaの特徴としては大きく分けて3つあります👇
・あなた専任のキャリアアドバイザーが、10万件以上の求人からあなたにぴったりのシゴトをご紹介してくれる
・doda限定求人やサイトには掲載していない非公開求人なども多数用意しくれている
・職種、年齢、経験を問わず、さまざまな人に対応してくれて希望の職種を紹介してくれる
>>>doda(デューダ)で転職にチャレンジ!特徴/評判/口コミを徹底検証!!
登録さえすればカウンセリングから内定入社までしっかりサポートしてくれると安心して転職活動ができますよね?
もし転職活動に時間が取れない方でもあなたに興味をもった企業から直接オファーが届くサービスをしてくれるので、仕事をしている時も勝手に転職活動ができているというわけです!
全く新しい転職のやり方【キャリオク】
キンコンの西野さんがCMにでている今、話題の転職サイトです。
転職のやり方は2つ
1、企業の求人をみてあなた自身が選んで面接に行く
2、あなたのキャリア(経験)をオークションにかけて企業からオファーをもらう
>>>キャリオクの評判/口コミ/料金/仕組みのまとめ【西野CM出演】
これからの時代、一方的にあなたが転職先を探すのではなく企業側も人材を探してオファーする時代になってきました。
自分自身を過小評価して先のない会社に転職するくらいならオークションを開催して企業側からのオファーを期待するのも大いにアリだと思います!
昔とは違い、企業にとっても雇われる側の権利が強くなってきている時代です。
人材不足に悩んでいる企業はとても多く、人材派遣に頼り・求人サイトや情報誌に何十万円というお金を投じてやっと1人の人材が獲得できる・・・そんな時代です・・・
そんな中、人材オークションが開催されることは企業側からするとかなりのコスパで人材が選べることはメリットでしかありません!
企業は人材を常に欲していますし、転職者としてもかなりチャンスではないでしょうか?
全く新しい「キャリアをオークションにかけて落札してもらう」やり方は転職産業をかえるかもしれません!
就職したい会社の口コミや評判を事前に調べよう
転職先を探すときに気をつけたいこと!それは→「ブラック企業」です。
現在は社会的にもバッシングを浴びていて、ブラック企業は少ないくなっていますが存在しているのは事実です・・・
中には、「サービス残業」「パワハラ」「過酷なノルマ」といった厳しい労働条件を課せる会社があたりまえのようにあり、
入社してから気付いても遅いです・・・すぐには転職するのは大変だしムダな時間だと思いませんか?そうならないためにも、入社前に必ず企業調査を行いましょう⤴️
キャリコネ転職サービスは、企業へのリアルな「感想・口コミ」などがチェックできるサイトです。実際に働いていた人が口コミを投稿しているので、非常に参考になります。ブラック企業など見つけるのにも便利ですね。
【公式サイト】
《キャリコネ》転職に必ず役立つ、年収・企業口コミを公開中!
給料に含まれる天引きによるマイナスに注意
毎月支払われる給料には天引きシステムがあります・・・
「天引き」には社会保険と住民税があっておそらく日本人の平均天引き額は5〜6万円ではないでしょうか?
だいたいが月収30万とか25万とかなので👆くらいになると思います⤵️
「当月払い」の給料のマイナスは結果的にマイナスにはならないとわかりましたよね?
問題は【欠勤や休暇が多すぎて社会保険が給料を上回ってしまったケース】です🌀
有給を使えば問題ないのですが、使っていないケースの場合、天引きが原因でマイナスになり、こちらから支払わないといけない可能性があります。
なので毎月いくら天引きされているのかを把握して計算してから休暇や欠勤をとりましょう⤴️
【まとめ】給料の手取りがマイナスになり会社から返金を求めらないよう自己管理が大切です
ここまで給料の手取りがマイナスになり会社から返金を求めらないよう説明してきましたが、何となくわかって頂けましたか?
意外に簡単ではなかったですか?
まとめるとこんな感じです👇
・給料体系を把握しておく
・有給休暇を確認しておく
・毎月の天引き額を把握しておく
・会社を辞める日にちを上司と相談しておく
まとめると自己管理になりますね🌀
給料体系も天引き額も入社する前にわかることですし、確認しているかどうかです。
社会人になりたての時はなかなかここまで頭が回らないかもしれません、ですが勤めている期間が長ければ長いほど自然にわかってくることでもあります💡
自分がどのような環境で働いているのかくらいは把握しておきましょう✨
コメント