会社の頼りない上司の特徴と対処法とは?転職するべき理由。

スポンサーリンク

あなたの勤めている会社に頼りない上司っていませんか?上司が頼りないと部下は働く意欲がなくなるものですし、それに伴って全体の業績も上がることはないでしょう。

最悪の場合、退職者がふえて同僚がいなくなるケースもありえます・・・


今回はどこの会社にもいる『頼りない上司』の特徴と対処法、そして転職するべき理由についてお伝えしていきます。



スポンサーリンク

\\上司や部下に不満を感じたら//  マイナビエージェント✔︎初めての転職でもしっかりサポート!
✔︎専任キャリアコンサルタントがつく!
✔︎無料で転職支援!

会社の頼りない上司の特徴と対処法

頼りない上司を克服して気持ちよく仕事をするために頼りない上司に対して部下のあなたが主導権をとるくらいの気持ちで接しましょう。


発言に重みがない

部下にとって上司の発言はやる気やモチベーションを上げるための1つのキッカケです。

そんな大切なキッカケが効力を発揮しないと部下の働きは低迷していく一方です。

『発言に重みがない=存在感が薄い』

といってもおかしくないでしょう。

発言力のない上司はある意味いてもいなくても同じようなもの。
そんな上司についていっても部下のあなたの能力が上がることはありません。

対処法

いくら発言に重みがない上司でもポイントポイントで意外にいいことを言っていることがあります。

上司の全てを受け入れる必要はありません・・・ですが、いい部分は素直に受け入れてあげましょう。そして部下のあなた自ら上司の良かった発言ポイントを褒めてあげることです。


コニュ症

コミュニケーション能力が低い人は上司に限ったものではありませんが、上司がコミュ症だと部下はかなり苦労するでしょう・・・

  • 目を合わせない
  • 一緒に行動しない
  • 1人になりたがる
  • 近寄りがたいオーラをだしている



上記のような人がコミュ症にあてはまるのですが、人により度合いもあるので一概にはいえません。

ですが、上司がコミュ症だとまとまるものもまとまらず、全てが中途半端になりかねません。

一般的に会社で働いていると出世や昇給があるものですが、コミュ症の上司は今の立場から上にあがる可能性は低いでしょう。

対処法

コミュ症の上司に積極的にからんでいっても逆効果です。

『コミュ症=ほっといてほしい』
に当てはまるケースが多いため無理強いはNGです。

あくまで上司の好きな時上司のタイミング対応してあげることが部下としてのベストな行動でしょう。ですが気分屋な反面、仕事が進まないケースも・・・そんな時はあなた自身が舵をとって仕事を進めていきましょう。


仕事に対しての能力が低い

一見やる気がありテキパキ働いている上司にみえても行動や返事だけで仕事ができない上司がいます。

いくらやる気や行動力があっても仕事ができないと意味がありません

むしろ上司のミスを部下のあなたがフォローする始末・・・人当たりがよく、出世しやすい人柄なのかもしれませんが、戦力外通告を出したいくらいのどうしようもない上司です。

対処法

能力が低い上司でも愛想がよかったり、常に元気だったり、取り引き先と強いパイプをもっていたり、何かしらいい面を持っているものです。

上司が仕事をできないなら上司のメリットを部下のあなたが最大限に活用しましょう。上司の穴を部下が埋めることはいい仕事をするための1つの方法です。


行動力がない

口を開けば「面倒くさい・しんどい」など、率先して動こうとしない上司ですが、1番迷惑なのは上司がだす雰囲気を部下に伝染してしまうことです。

上司だけでなく部下も文句ばかりの行動しなくなると職場の雰囲気が悪くなる一方なのでかなり危険です。

対処法

行動力がない上司は目標に対しての意識が低い傾向にあります。
ですが、そんな上司に限って仕事ができる人だったりします。
大切なのは行動力のない上司に焦らせることを常に意識させることです。

『納期までのスケジュール、年齢に対しての年収、会社での立場、部下からの評価』
なんでもかまいません。

部下のあなたが上司の気持ちを焦らせることで、上司に火がつくのではないでしょうか?


部下からの信頼が低い

部下からの信頼を得るには『仕事内容と部下への配慮』が必要です。

ですが自己中心的で上司自身だけよけれはいい、部下のことは放置・・・

こんなことしか考えていないと信頼なんてあるわけがありません。

自分の身を削ってでも部下にいい仕事をしてもらいたい。全体を把握してマネジメントする。
これくらいを常に意識できない上司は部下からの信頼が低いといえるでしょう。

対処法

部下からの信頼が低い上司に対して部下のあなたがフォローする必要はあまりありません。

むしろ、なぜ信頼が低いのかを上司が気づくことが対処法といえます。


1人を好む

1人を好む上司は言い換えるとコミュ症ともいえます。

常にマイペースでペースを崩されたくないのが特徴になるのですが、周りの部下とのコミュニケーションが低いぶん、いざという時に頼りにならない上司として部下から認定されるてしまうものです。

対処法

1人になりたがる上司は意外に仕事とプライベートにメリハリがあり、効率よく仕事をしている傾向にあります。

いざという時の対処も準備しているケースが多いので、全てがマイナスな上司と捉える必要はないでしょう。

ですが、上司の趣味など、興味のあることを知り、少しでもいいので上司の興味のあることで会話をしてみましょう。少しずつの積み重ねであなたの上司からの印象がよくなるものです。


目標や目的がない

仕事でもプライベートでも目標や目的がないとモチベーションが下がってしまい、つまらない毎日になってしまうものです。

部下のあなたより年上で経験が長い上司ほど、毎日に飽きてモチベーションが下がっているケースが多いのでヤル気がなくなってしまっているものです。

仕事において目標や目的をもっていない上司がいる職場は向上心もなく、だらけた雰囲気になりがちです。

対処法

部下が上司に「目標や目的をもってください!」なんていいにくいですよね?

なら部下のあなたがしっかりした目標や目的をもつことです。

結局、目標や目的は自分で決めないと続かないので、部下のあなたが職場の雰囲気をよくしていくことを心がけましょう。

目標や目的がない上司の雰囲気に飲み込まれないことが大切です。


責任から逃げたがる

上司とは部下のミスをフォローして、責任をとる立場のはずです。
部下を管理していて給料も高く設定してあるはずなので当たり前の責務でしょう。

ですが中には立場を無視して責任から常に逃げている上司がかなりいます。
部下からすると責任をとらない上司は頼りにならない上司として認定されるでしょう。

責任の所在を明らかにできない仕事ほどスムーズにできないものです。

対処法

対処法としては、ストレートに仕事に対しての責任を上司に伝えることです。

部下を管理する上司だからこその責務を部下のあなたが認識させることが上司を変えるキッカケになることもあります。


スポンサーリンク

会社に頼りない上司がいる場合、転職するべき理由

転職はそんなポンポンするものではありません。

なぜならやめ癖がつき、転職すればするほど就職がしにくくなるからです。


短期間でどんどん転職する人を企業はとろうとしない・・・またすぐに辞めるかもしれないから・・・

ですが、頼りにならない上司のもとで長期間働くことはあなたにとって薄い内容の毎日を過ごすはめになり、スキルアップどころかモチベーションが下がるキッカケになります。

ある程度のところで見切りをつけて転職することをオススメします。

20代・第二新卒・既卒向け転職エージェントのマイナビジョブ20's

首都圏のIT・営業職求人、大手・優良求人多数。転職はマイナビエージェント

キャリオクの評判/口コミ/料金/仕組みのまとめ【西野CM出演】

スポンサーリンク

転職する前に副業に手を出してみる

今の時代、『転職エージェントや転職サイト、自分のキャリアのオークション』など簡単に転職ができるようになっているのですが、これからの時代は仕事を2つするべきと考えます。

その先駆けとして転職する前に副業を始めてみましょう。

収入源は1つより2つの方がいいに決まっていますし、もし本業がダメになってしまったときの支えにもなります。

20代・第二新卒・既卒向け転職エージェントのマイナビジョブ20's

首都圏のIT・営業職求人、大手・優良求人多数。転職はマイナビエージェント

キャリオクの評判/口コミ/料金/仕組みのまとめ【西野CM出演】

スポンサーリンク

会社を転職しないなら頼りない上司を超える

どうしても転職をしたくない、転職が面倒くさいと感じている人も多いのではないでしょうか?

そんな人は頼りない上司を仕事でも人間的にも超える必要があります。

なぜなら、頼りない上司が上司のままだとあなたの生活や人間力は頼りない上司と同じになって、それ以上よくならないことになります

ようは頼りない上司の位置があなたの上限ということ・・・

『転職は面倒くさい・・・でも生活基準を上げたい』

もし、少しでもこう考えているのなら頼りない上司を超えていけるよう考えを切り替えていきましょう。



スポンサーリンク

頼りない上司にならない為にすべきこと

頼りない上司にならない為の方法は下記のようかことがあげられます。

  • 目標・目的をもつ
  • 部下や上司を気にかける
  • 現状に満足しない
  • 常に焦る


上記の4つを意識せずにこなせるようになると頼りない上司になることはありません。

1番大切なことはあなたと他人を比べすぎないことです。(ライバルは大切)

比べすぎて意識しすぎた結果、モチベーションが維持できないなんてことはよくある話しなので、あなたのペースを壊さないように心がけましょう。


スポンサーリンク

まとめ

会社に頼りない上司がいることで部下であるあなたのスキルアップや成長が著しく向上しにくいのは明白です。


ですが頼りない上司でも年齢差や仕事の経験の差はあるものですし、あなたになくて上司にはある長所は必ずあるものです。


環境を変えてモチベーションを上げることも大切ですが、上司の長所を学ぶだけ学んで転職することも1つの手段ではないでしょうか?


もしかしたら部下として頼りない上司に対応することはあなたにとっていい経験になるかもしれません。

無視したいほど嫌いな上司への接し方とは?嫌われる上司の特徴と対処法

嫌いな上司・合わない上司はストレス!7つの対応で乗り切る!

嫌いな上司に無視という嫌がらせをしてみると対応策がわかる

上司や部下が腐る/腐っていく原因は?気持ちが腐らない方法とは?

うざい上司の特徴と対処法/上司がうざいと仕事に集中できない!

上司にお礼のメールをするならどんな内容?シーン別テンプレート集!

上司が無能でストレス!無能な上司の特徴と対策

パワハラ上司の特徴と対策・対処法!【退職・転職も対策の1つです】

コメント