
「仕事はもうどうでもいい」と思ったことのある人はかなりいるのではないでしょうか?
「お金を十分稼いだ」「最低限の給料が稼げればそれでいい」「仕事に疲れた」「先がない職場にうんざり」「上司や部下がストレス」など人それぞれ「どうでもいい」理由はあります。
ですが仕事がどうでもよくなった後も生活は続きます。
その時に「何がどれくらい必要なのか」を把握していないと困るのは目に見えているので把握しておきましょう。
「仕事はもうどうでもいい」と思う理由

まずは「仕事がどうでもいい」と思う理由をみていきましょう。
十分にお金を稼いだ
「生活をしていく上で必要な金額を十分に稼いだ」
もう働かなくても生活できる状況の人です。
人によって必要な金額は違いますが、細かいことを気にしなくてもよくなる金額の目安はありますし、同じ年代が稼いでいる金額や貯蓄を知っておくといいでしょう。
最低限の給料があればいい
「欲がなくお金を使わない」人は最低限の給料があればいい。
このような考えの人は仕事自体に力をいれていない傾向にあります。
確かに最低限の給料があれば十分かもしれません・・・ですが日本の平均年収や貯蓄額を目安にすると少し考えが変わるかもしれないので👇を参考にしてみてください。
仕事に疲れた
「毎日の仕事に疲れた」と感じ始めると仕事がどうでもよくなるものです。
生活をしていくには必ず仕事をしなくてはいけません・・・
仕事が全てではないかもしれませんが仕事に疲れると酷い場合「うつ」になる可能性もあります。ムリはしないように心がけましょう💡
上司や部下の板挟みがストレス
数年働いていると感じる「上司や部下からのストレス」。
こればっかりは仕事をしている限り避けては通れません・・・。
色んな状況で色んなストレスを抱えることが「どうでもいい」と感じるポイントです。
上司が特徴的すぎて辛い
どこの職場にも特徴のある上司はいます。
「パワハラ・無能・使えない・うざい」上司・・・
それぞれのストレスが仕事をどうでもいいと思わせるポイントです。
上司に左右されない仕事ができるよう、それぞれの上司の特徴を知っておきましょう。
今の職場では先が見えない
何年も同じ職場で働いていても一向に先が見えない・・・
「このままでいいのか?」「どうすればいいのか?」こんなことを考えていると今している「仕事がどうでもいい」「力をいれてもしょうがない」と感じるようになります。
先がない仕事はあなたを苦しめる根源なので早めに対処しましょう。
やる気がでない・モチベーションがあがらないのは職場や上司の影響もおおいにあります👇
「仕事はもうどうでもいい」適当に生活するには何がどれくらい必要?

「仕事がどうでもいい」と思って仕事を辞めても必要なものは意外にたくさんあります。
何が必要かを把握して後悔のないようにしていきましょう。
お金
「働かなくてもよくなったから仕事はどうでもいい」という状況で必要な額は「億単位」のお金がある場合です。
サラリーマンの生涯年収は1億くらいといわれてますが、今の時代、仕事の幅は広がり、やり方次第ではかなり稼げるようになってきました。
もしあなたが「仕事がどうでもいい」「働きたくない」と思っているのであれば視野を広げて色んな仕事に手を出してみましょう👇
最低限の稼ぐべき給料は約20万です。もろもろの固定費を足してもこれくらいでしょう。
年金支給開始がドンドン先延ばしになっている今の時代では70歳までは働くことが理想です。年金も「もらえるのか?額はどれくらいか?」先が全くわからないのでできるだけ長く働くことを認識しておきましょう。
人との繋がり
仕事がどうでもいい」と感じている人は「人との繋がり」をなくしてしまう可能性があります。十分なお金があっても周りに「関わる人・関わってくれる人」がいないと精神的に落ちてしまい、生き甲斐すらないスカスカな人になってしまうからです。
仕事をするにしてもしないにしても「人との繋がり」は大切にしましょう。
目標や目的
「仕事がどうでもいい」と思っていても何かしらの目標や目的は必ず持ちましょう!
何もしたいことがない・何にも興味がない日常は、思っている以上につまらない毎日です。
「興味のあること・目標や目的」を一つでもいいので持つようにしましょう。
そうすれば人と繋がれるキッカケになり全く新しい日常になってくるものです💡
「仕事はもうどうでもいい」を人に知られないように
「どうでもいい」と思い始めるとやる気がない雰囲気が表面にでるものです。
もしそれが仕事場や誰か友人といる場合、デメリットになります。
「仕事場の雰囲気を悪い方向にしてしまう」「友人に嫌な思いをさせてしまう」
あなたの勝手な考えで周りに迷惑をかけないようにしましょう。
これはある意味、人との繋がりを大切にすることになるので忘れないことをオススメします。
「仕事がどうでもいい」と思うのは悪いことではない

「仕事が嫌になった」「仕事をしなくてもいいくらい稼いだ」
このような状態になると「仕事がどうでもいい」と感じるものですが、中には「どうでもいい」という感覚が受け入れられない人が周りにたくさんいます。
ですがこの感覚をもった人に遠慮してあなたの「したい事や思っていること」ができないようでは勿体ないですよね?
「仕事がどうでもいい」という感覚は悪いことではありません。
「どうでもよくなった」のであれば、次のあなたのしたい事を好きにすればいいんです💡
周りに気をつかって遠慮するのは時間のムダでしかありません。
仕事がどうでもいいと感じたら転職エージェントに登録したほうがいい

人はどうでもよくなると、その後のことが疎かになるものです。
お金を十分に持っていればなんてことはないかもしれませんが、持っていない場合、追い詰められるのはあなた自身です・・・転職エージェントに登録だけでもしておいて「安心」を獲得しておきましょう。
「今の環境を変えたい・スキルアップしたい」と少しでも考えているのなら転職エージェントや転職サイトに登録することをオススメします。
ハローワークよりも親身になって相談にのってくれますし、大手の転職エージェントだと企業とのパイプが強みになり、未公開の求人数が豊富に揃っています。
それぞれに担当の転職エージェントがつくことで転職先が早く見つかることは確かです。数ある大手転職エージェント・転職サイトのなかで評判・口コミが良い2社をご紹介します。
今回、ご紹介する転職エージェント・転職サイトはどこにも負けない求人数とサポート体制をもっているので任せて安心ですし、転職の考え方が180度変わります!!
転職者満足度NO.1 doda (転職エージェント)
【公式サイト】
転職成功の秘訣は【非公開求人】にあった!/DODAエージェントサービス
dodaといえばテレビなどで流れるほど転職業界では大手の転職エージェントサービスになり、100,000件もの求人があるといわれています。
dodaの特徴としては大きく分けて3つあります👇
・あなた専任のキャリアアドバイザーが、10万件以上の求人からあなたにぴったりのシゴトをご紹介してくれる
・doda限定求人やサイトには掲載していない非公開求人なども多数用意しくれている
・職種、年齢、経験を問わず、さまざまな人に対応してくれて希望の職種を紹介してくれる
>>>doda(デューダ)で転職にチャレンジ!特徴/評判/口コミを徹底検証!!
登録さえすればカウンセリングから内定入社までしっかりサポートしてくれると安心して転職活動ができますよね?
もし転職活動に時間が取れない方でもあなたに興味をもった企業から直接オファーが届くサービスをしてくれるので、仕事をしている時も勝手に転職活動ができているというわけです!
全く新しい転職のやり方【キャリオク】
キンコンの西野さんがCMにでている今、話題の転職サイトです。
転職のやり方は2つ
1、企業の求人をみてあなた自身が選んで面接に行く
2、あなたのキャリア(経験)をオークションにかけて企業からオファーをもらう
>>>キャリオクの評判/口コミ/料金/仕組みのまとめ【西野CM出演】
これからの時代、一方的にあなたが転職先を探すのではなく企業側も人材を探してオファーする時代になってきました。
自分自身を過小評価して先のない会社に転職するくらいならオークションを開催して企業側からのオファーを期待するのも大いにアリだと思います!
昔とは違い、企業にとっても雇われる側の権利が強くなってきている時代です。
人材不足に悩んでいる企業はとても多く、人材派遣に頼り・求人サイトや情報誌に何十万円というお金を投じてやっと1人の人材が獲得できる・・・そんな時代です・・・
そんな中、人材オークションが開催されることは企業側からするとかなりのコスパで人材が選べることはメリットでしかありません!
企業は人材を常に欲していますし、転職者としてもかなりチャンスではないでしょうか?
全く新しい「キャリアをオークションにかけて落札してもらう」やり方は転職産業をかえるかもしれません!
まとめ

仕事がどうでもいいと思い、仕事を辞めるにしても必ず必要なものはあります。
この先、何がどれくらい必要なのかをまとめてみることです。
どうにもならない状況にならないよう事前準備は怠らないようにしましょう
就職したい会社の口コミや評判を事前に調べよう
転職先を探すときに気をつけたいこと!それは→「ブラック企業」です。
現在は社会的にもバッシングを浴びていて、ブラック企業は少ないくなっていますが存在しているのは事実です・・・
中には、「サービス残業」「パワハラ」「過酷なノルマ」といった厳しい労働条件を課せる会社があたりまえのようにあり、
入社してから気付いても遅いです・・・すぐには転職するのは大変だしムダな時間だと思いませんか?そうならないためにも、入社前に必ず企業調査を行いましょう⤴️
キャリコネ転職サービスは、企業へのリアルな「感想・口コミ」などがチェックできるサイトです。実際に働いていた人が口コミを投稿しているので、非常に参考になります。ブラック企業など見つけるのにも便利ですね。
【公式サイト】
《キャリコネ》転職に必ず役立つ、年収・企業口コミを公開中!
コメント