仕事がつまらないと転職?楽しくない理由とは?上司と人間関係について

スポンサーリンク

毎日毎日、仕事をしていて『つまらない・楽しくない』と感じることってありませんか?

仕事が『つまらない・楽しくない』と感じるのは下記のようなことが原因になります。

  • 目標や目的がない
  • 仕事内容が好きになれない
  • 好きなことを仕事にできていない
  • 人間関係がうまくいっていない
  • 給料が低い
  • 勤務時間や拘束がキツい



上記のようなことが原因で仕事を負担に感じている方が多いです。そもそも仕事をしていくにしても、『仕事をしたい人』『仕事をしたくない人』に分かれますが、あなたはどちらですか?


今回は『仕事がつまらない・楽しくない理由・対処法と、その理由はあなた自身の問題なのか?それとも上司の責任なのか?』に関してと対処法についてお伝えしていきます。

スポンサーリンク

\\上司や部下に不満を感じたら//  マイナビエージェント✔︎初めての転職でもしっかりサポート!
✔︎専任キャリアコンサルタントがつく!
✔︎無料で転職支援!

『仕事がつまらない・楽しくない』理由と対処法

目標や目的がない

目標や目的がない』ことが最大の原因になるのですが、仕事以外のことで考えても興味があるかないかでモチベーションはかなり違うものです。

ただ淡々と業務をこなしていく日々はつまらなくて、いい業績をあげることはできません

『目標や目的がない』理由は下記のようなことがあげられます。

  • プレッシャーやストレスを避けている
  • 責任が嫌い
  • 達成感をしらない



目標や目的を持つことは意外に難しくて、無理やり作るべきかどうかは微妙な課題です。
なぜなら目標や目的を作るということは『プレッシャー・ストレス』になり、よりマイナスに感じてしまうからです。

中には『プレッシャー・ストレス』が快感に感じている人もいますが、そのような人はいい意味で『ただの変態』です・・・

達成感は目標や目的の報酬みたいなものなので、達成感を味わったことがない人にはハードルが少し高いかもしれません。

目標も目的もあなたに合ったレベルをさだめることが大切です。

対処法

『目標や目的がない』ことへの対処法としては下記のようなことになります。

  • 5年後・10年後をイメージする
  • 自分の『欲』を明確にする
  • 大切な人をつくる



どれもこれも目標や目的にするには十分な理由になります。

もし目標や目的が大きすぎてモチベーションが保ちにくいようであれば、最終的なゴールまで小刻みにゴールをつくってメンタルを保つようにしましょう。


仕事内容が好きになれない

就職してみたもののやっている『仕事内容が好きになれない』なんてことはあって当たり前です。

  • 思っていた仕事内容と違う
  • もっと楽かと思っていた
  • 同じことの繰り返しでつまらない

などなど・・・

理想と現実はけっこうかけ離れているもので、働いているうちに仕事内容が好きになるなんてことは、そうそうないでしょう。

好きになれない仕事ほどつまらないですし、楽しくなるなんてことはありません。もし楽しかったとしてもそれは偶然一緒に働いている同僚と気が合っていた・・・ということです。

『仕事内容が好きになれない』そして退職する・・・

この流れは甘えかもしれませんが、長く仕事を続けるには克服するべきポイントです。

対処法

『仕事内容が好きになれない』対処法としては下記のようなことになります。

  • 転職する
  • 仕事内容はムシしてお金に意識を向ける
  • 仕事内容のメリットを明確にする


1番はやく解決するのが『転職』です。


「環境が人を変える」とよく言うように、職場環境を変えることで好きになれる仕事に就けるかもしれません。

お金は良くも悪くも人を動かす材料です。
「お金のために働く」ことは何も悪いことではなく、当たり前なので原動力を否定しないようにしましょう。

仕事内容のメリットを明確にすることで、仕事をする意味が理解できます。

「世のため人のため」という気持ちが少しでもあるのならメリットを明確にするだけで仕事内容への意識が変わります。

好きなことを仕事にできていない

『好きなことを仕事にできていない』人はたくさんいます。むしろそれが当たり前です。

好きなことを仕事にできない理由は下記のようなことがあげられます。

  • 将来不安定な仕事
  • 給料が低い
  • 学歴が足らない



まず、将来不安定な仕事は給料の上がり下がりが激しい傾向にあり、長期間働けば働くほど不安が大きくなるのもです。

給料が低い仕事は生活に支障がでる可能性があるため好きな仕事でも現実的に厳しいのがデメリットです。

中には低学歴で高収入の人がいるので経済面では学歴は関係ありません。
ですが、高学歴だからこそできる仕事があるように、『学歴=仕事の幅』ということになるので、一概に学歴をムシはできません。

好きなことを仕事にできることは1番いい方法です。ですが好きな仕事では生活が苦しくなる確率があがることを覚えておきましょう。

対処法

大切なのは好きな仕事に就職することではなく、好きな仕事でどのようなやり方をすれば安定して収入が増えるか?ということです。

好きな仕事だからこそ、続けるための考えを持っておきましょう。


人間関係がうまくいっていない

毎日、同僚と顔を合わせる職場

そんな職場で人間関係が悪いと仕事がつまらない・楽しくないのは当たり前です。
仕事は仕事だけの付き合いではなく人としての繋がりの場所でもあるのでギクシャクした関係は仕事にいい影響をもたらしません。

人間関係が悪くなる原因は下記のようなことがあげられます。

  • お互いを認めあっていない
  • 上司や部下を下に見ている
  • 自分に自信がない
  • 関わりを面倒くさがっている



上司・部下・同僚を人として認めていない態度がわるくなる一方です。
それに根拠のない自信から上司や部下を下にみてしまうことも関係をわるくしてしまいます。

自分に自信がなく面倒を嫌っているとより人は離れていき、本来スムーズにいくはずの仕事がうまくいかず、結果、『仕事が楽しくない・つまらない』と感じるものです。

仕事を黙々とこなして人間関係がうまくいっていない毎日は何もおもしろくなく、ストレスの原因になるだけです。

対処法

まず、一緒に働いている人を認めること、そして「自分は大したことのない人だ」と認識することです。これは本当にその通りで、周りに自分より能力の高い人はいます。

現状に満足せず、謙虚な気持ちで360度周りを見渡してみてください。今までとは違う感覚で上司や部下を感じることができるようになります。

上司や部下を受け入れることで職場の人間関係はよくなります。

給料が低い

働いた時間と労力は給料と見合うとは限りません・・・

ですが、それは職種ややり方によるものなのですが、素直に給料が高いと仕事が楽しくなりますし、逆に給料が低いと楽しくなくなるものです。

給料が低くなる原因は下記のようなことがあげられます。

  • 職種がわるい
  • 向上心がない
  • 経営者がダメダメ



給料は「職種で決まる」といってもいいでしょう。
特にサービス業は給料が低く『仕事がつまらない・楽しくない・やりがいがない』と感じやすいものです。

どんな仕事でも向上心があれば給料は上がるものですが、経営者にもよります。経営する人が自己中心的であればあるほど、向上心も無意味になることも・・・

対処法

対処法は一つだけです。

『転職』

しかありません。

仕事を変え、環境を変え、経営者を変える・・・あなた自身が動かないと給料が低くて楽しくない・つまらない現状は変わることはありえません。

20代・第二新卒・既卒向け転職エージェントのマイナビジョブ20's

首都圏のIT・営業職求人、大手・優良求人多数。転職はマイナビエージェント

キャリオクの評判/口コミ/料金/仕組みのまとめ【西野CM出演】

勤務時間や拘束がキツい

求人雑誌・求人サイトをみて就職したにも関わらず勤務時間や拘束時間が長いなんてことは、当たり前のようにあります。

『勤務時間や拘束時間が長い』原因は下記のようなことがあげられます。

  • 業績不振
  • パワハラ
  • 上司の効率が悪い


このようなことが挙げられますが、上記の内容は求人の時点ではわからないものです。

会社や上司がいまいちであればあるほど1日の大半を仕事に使ってしまいどんどん仕事に対しての気持ちがなくなり、最終的に『つまらなくなる』原因になります。

1日働き、残業をして、飲みに連れていかれる・・・これでは仕事のために生きているようなものです。上司からの拘束はモチベーションを下げる原因になったりもします。

対処法

勤務時間や拘束時間は入社してみないとわからないのが実状です。

対処法としては、『労基に相談』または『転職』しかありません。圧をかけてくる上司や会社を変えることは部下のあなただけでは難しいでしょう。

1番いい方法としては、求職中の仕事の探しか方です。
探し方1つで大きく変わるので『やり方次第』ということです。

できれば『転職エージェントをつける』『あなたのキャリアをオークションにかける』ことが最善です。




スポンサーリンク

仕事が『つまらない・楽しくない』と転職するべきか?

働き始めてまもなくは右も左もわからないので、つまらない・楽しくが当たり前です。ですが仕事に慣れてくると普通は少しくらい楽しくなるものです。

もしそのまま負担に感じてストレスになるだけの仕事なら転職をするべきでしょう。

仕事が『つまらない・楽しくない』まま何十年もの間働くのは負担でしかありませんし、おそらく出世や昇給は難しいでしょう・・・

なぜなら出世や昇給はモチベーションと向上心が不可欠だからです。
常に目標や目的をかかげる必要があります。


そんな大切な気持ちの面を欠いている状態では今の職場でうまくやっていくのは難しいでしょう・・・

今後のことを考えると『転職』はするべきです。

20代・第二新卒・既卒向け転職エージェントのマイナビジョブ20's

首都圏のIT・営業職求人、大手・優良求人多数。転職はマイナビエージェント

キャリオクの評判/口コミ/料金/仕組みのまとめ【西野CM出演】

スポンサーリンク

仕事が『つまらない・楽しくない』のは上司にも問題がある

仕事が『つまらない・楽しくない』原因の1つとして上司の存在も大きく関わってきます。


どこの会社にも特徴のある上司はいるもので、その中でも『パワハラ・アルハラ・モラハラ』などなどたくさんのハラスメントを持っている上司が直属だと最悪です・・・


基本的にどこの会社でも上司の発言で状況が180度変わることもので、上司の発言キッカケで仕事がつまらなくなったり、楽しくなくなったりしてしまうので「ツルの一声」とはよく言ったものです・・・


部下1人の力で状況が変わればなんの問題もありませんが、聞く耳をもってくれない上司なら解決することは難しいでしょう。

無視したいほど嫌いな上司への接し方とは?嫌われる上司の特徴と対処法

嫌いな上司・合わない上司はストレス!7つの対応で乗り切る!

嫌いな上司に無視という嫌がらせをしてみると対応策がわかる

上司や部下が腐る/腐っていく原因は?気持ちが腐らない方法とは?

うざい上司の特徴と対処法/上司がうざいと仕事に集中できない!

上司にお礼のメールをするならどんな内容?シーン別テンプレート集!

上司が無能でストレス!無能な上司の特徴と対策

パワハラ上司の特徴と対策・対処法!【退職・転職も対策の1つです】

スポンサーリンク

仕事が『つまらない・楽しくない』を改善する上司との人間関係とは?

仕事での人間関係において特に大切なのが上司との人間関係です。


上司とは、社内において部下の方向性を決めるかなり重要な存在なので、上司との人間関係が悪いと出世や昇級に大きく響く可能性がでてきますし、出社することじたいが嫌になり最悪の場合ウツになる可能性もゼロではありません・・・


ある程度の業績を出し、いい顔をしていれば上司に目をつけられることはないかもしれませんが、上司も人間です・・・理解できない発言や行動はあるもの・・・そんな時に「悪いものは悪い」と言い合える関係性が1番好ましいいでしょう。


上司とのいい関係性は下記のようなことがあげられます。

  • 思ったことを言い合える
  • 仕事以外のことでも楽しく話し合える
  • お互いに向上心を持っている



年齢や価値観で上司との距離をかんじる場面はたくさんあるかもしれません。
ですが上司からしても部下とのコニュニケーションを大切にしたいものなのですし、部下からの評価が上司の評価につながることは事実なので、お互いのためにも気にせず関係を深めていきましょう。

スポンサーリンク

まとめ

『仕事がつまらない・楽しくない』のはあなた自身の気持ちの問題でもあり、上司や会社の問題でもあります。


原因を理解して1つ1つ対処していくことで仕事に対しての考え方や行動が変わってくるものなので原因と向き合ってみましょう。


もしそれでもダメなら『転職』をおすすめします。

コメント